Loading...

佐久穂町社会福祉協議会

お問い合わせ 0267-86-4273

アクセス各種書類ダウンロードFacebook

news

お知らせ

佐久穂町社会福祉協議会のお知らせ

佐久穂町社協では、県社会福祉協議会が運営する生活福祉資金貸付制度の申込受付を行っております。



令和23月より、新型コロナウイルス感染症の影響で失業・休業された方への特例貸付の受付を行って参りました。


しかし、未だ全国的に生活に困窮される方が多い状況から、緊急小口資金、総合支援資金(初回のみ)の特例貸付の申請期間が令和4年8月末まで延長されました。



つきましては町内にご在住の方で、両資金の新規借入をご検討される方は本会までご相談ください。

本会の施設(ふれあい・こまどり)利用は、佐久穂町民の方のみとさせていただき、



当面の間新規予約受付を停止させていただいておりましたが、
本日より通常どおりの新規予約受付を再開します。



新型コロナウイルス感染拡大防止のため、基本的な対策を徹底したうえで、ご利用していただくようお願いします。


ご利用の際は、下記のとおりご理解とご協力をお願いします。



○ご来所の際は、来所者受付簿へ氏名、連絡先、来所時の体温のご記入をお願いいたします。


○施設は三密を避けてご利用ください。


37.5℃以上の発熱のある方のご来館はご遠慮いただきます。

佐久穂町と社会福祉協議会では、日本赤十字社が実施するウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺各国とその他の国々における救援活動を支援するため、救援金箱を以下に設置しました。



・役場庁舎


・八千穂福祉センター内出張所


・茂来館


・千曲病院窓口


・佐久穂町社会福祉協議会ふれあい支所、こまどり支所



皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。


なお、物品については、取り扱いしておりませんので、ご了承ください。

佐久穂町と社会福祉協議会、日本赤十字社長野県支部では、トンガ沖の海底火山噴火とそれに伴う津波による被害の救援ため、以下に救援金箱を設置しました。この救援金は、赤十字社が実施する救援復興活動と周辺地域の災害対策、救援物資備蓄等に充てられます。



・役場庁舎
・八千穂福祉センター内出張所
・千曲病院窓口
・佐久穂町社会福祉協議会ふれあい支所、こまどり支所



皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
なお、物品については、取り扱いしておりませんので、ご了承ください。

令和3年7月1日以降の大雨や台風により被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。



佐久穂町と社会福祉協議会では、令和3年7月大雨災害により被災された方々を支援するための、「令和3年7月大雨災害義援金」箱を
7月16日(金)に設置しました。


また、8月26日(木)からは「令和3年8月大雨災害義援金」箱を設置して、長野県に限定した義援金の受付を行ってきましたが、
これらを令和3年末をもって町内での受付を終了しますので、その結果をご報告させていただきます。



令和3年7月大雨災害義援金   50,356円
 被災地県(静岡県、島根県、広島県)に設置される配分委員会を通じて、被災者に配分されます。


令和3年8月大雨災害義援金   33,221円
 長野県に設置された配分委員会を通じて、県内の被災者へ配分されます。



皆様の温かいご支援をいただき、ありがとうございました。




令和3年7月大雨災害義援金(日本赤十字社HP)


令和3年8月大雨災害義援金(日本赤十字社HP)

10月1日から31日まで募集を行わせていただきました赤い羽根共同募金運動の活動結果をご報告します。



  募金額  2,894件  2,972,181円



ご寄付頂いた募金は、県共同募金会に集められた後、養護施設、高齢者・障がいを持つ方々の施設で活用されるほか、募金額の80%程度が佐久穂町に配分され、高齢者や障がい者、地域住民の方々への地域福祉事業費として活用させていただきます。



活動の趣旨にご賛同いただき、ご協力頂きまして心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

前の6件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

お問い合わせCONTACT

お気軽にお問い合わせください。
よりよいご提案ができるよう一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

社協だよりバックナンバー

下記のボタンより社協だよりページに移動しダウンロードしてください。

社協だより

社協だより